【体験談】LCCは本当に安い?ANA・JALと比較したら意外な結果に…!

子供

子連れ旅行でLCCは本当にお得?ANA・JALと比較して分かった意外な事実!

「LCC(格安航空会社)は安い!」と思って予約したのに、 座席指定・荷物・手数料を加えると意外と高い!?となることがあります。特に 子連れ旅行では、LCCとANA・JALの差がはっきりと出るポイントがいくつかありました。

今回は、私が 2歳〜3歳のやんちゃ娘を連れてLCCに乗った実体験 も交えながら、 本当にお得なのはLCCなのか、それともANA・JALなのか? を比較していきます!

例えば、実際に旅行に行く我が家が予約、検討した現時点の料金を表にしてみました。

3月上旬時点の5/6大分空港行きの料金です。

項目LCC(ジェットスター)成田→大分ANA 羽田→大分
基本運賃(片道)¥5,590 (starter)+諸税 ¥390
日時の変更は手数料がかかる
¥8,870(大人スーパーバリューセール)
¥6,560(子供スーパーバリューセール)
日時変更不可運賃
座席指定¥850〜 
(家族4人分を往復指定すると計¥6800〜)
無料
手荷物7kgまで無料10kgまで無料
預け荷物(15kg)¥1,880 (20kg ¥1980)無料(20kgまで)
決済手数料1人・片道ごとに¥690〜¥740
(4人分往復で計¥5520〜)
なし
ドリンクサービスなし無料で提供
子ども料金1歳まで¥1,500
2歳から有料(大人と同じ運賃)
満3歳未満は膝上抱っこで無料
シートベルト着用サイン消灯時も厳しめ比較的自由
子ども向けサービスなしおもちゃ・ドリンクサービス

この比較を見ると、パッと見た時に LCCの格安料金に目が行きますが、選択項目を進んで行くと、追加料金がかかり、トータルで見ると今回はANAの方が安くなりました!

子連れ旅行ではANAやJALのほうが圧倒的に快適なので日頃からセール情報をチェックしておくとお得に予約が取れますよ!

では、実際に LCCに乗ったときとANA・JALに乗ったときの体験談 をご紹介します!

【実体験】3歳のやんちゃ娘とLCCに乗ったら地獄だった話

以前、3歳の娘を連れてLCC(ジェットスター)に乗ったときのこと。

✔ 座席指定しないとバラバラになる可能性が高いので、有料で指定 片道✖️人数分を往復分指定

✔ 飲み物が出ないので、事前に空港で購入(機内販売は高い)

✔ 荷物を減らすため、機内持ち込みのリュックで乗り込む

ここまでは「まあ仕方ないかな」と思っていたのですが、 実際に乗ってからが大変でした…!

① シートベルトが厳しく、娘が大泣き!

離陸後、この日は天候も安定していたのか比較的安定して飛行していました。順調にシートベルトサインも消えて「落ち着きのない娘も少しは自由にできるかな?」と思ったら… LCCはシートベルト着用のルールが厳しく、CAさんが頻繁に見回りに来て『シートベルトをしてください』と注意。分かってます。分かってるんですが‥今はシートベルトサイン消えてるし、どうにかするのでちょっと待ってください‥泣 と心の中で思ってました泣

→ 娘はシートベルトから抜け出したがる(ただシートベルトが嫌なよう‥)

→ そのたびにCAさんが注意 「ベルトサインが消えててもシートベルトしててください!」

→ 娘、いつのまにかシートベルト外してる‥

→ CAさんが頻繁にきて注意

→ 娘、機嫌が悪くなり手に負えなくなる

→ 私、汗だくで対応するも限界…

→ その間、 旦那は爆睡、兄は自分の世界…(泣)

② LCCには子ども向けサービスが何もない

持参してきたアイテムでは自宅から空港までの移動、チェックインしてからの空港での待ち時間に遊び尽くしてしまい、飛行にになった頃には既に飽きてしまっている‥と言うことが何度かありました。

動画も事前に何本かダウンロードしておきましたが、なんか飽きてる‥

飛行機で暇を持て余すようになってしまったときに、ANAやJALだと、おもちゃをくれたり、持参した飲み物よりも機内サービスのドリンクの方が興味津々。

これだけでも気を紛らわせることが出来るので助かるのですが、少し機嫌が悪くなったときは後方であやすことができたり、CAさんのお気遣いでシールをくれたり、場合によっては他のお客さんから離れた空いている席に移動させてもらえたり、私もそうですが、ママからすると他のお客さんに迷惑をかけてしまうと申し訳ないという気疲れがハンパではないと思うので、CAさんの心遣いがほんっっっっとう身にしみました。

にLCCでは価格重視のためそういったサービスがないのは承知していました。CAさんも事務的に業務されている印象。これまでANAやJALのCAさんのような子連れに対する気遣いはほとんど感じられませんでした。こちらも求めてはいないですし、当たり障りのないLCCがほとんどでしたが、1社のLCCだけが厳しかった。。↑経験ではシートベルトに厳しすぎて本当に辛かったです。

【実体験】ANA・JALに乗ったときの感動体験

逆に、ANAやJALに乗ったときは 「子連れにめちゃくちゃ優しい!」 と感動しました。

✔ シートベルトサインが消えた後は、比較的自由にさせてもらえる

✔ 子ども向けのおもちゃをもらえる

✔ 機嫌が悪くなると、後方であやさせてもらえた。その間に旅先のポストカードをくれたり、機嫌が直らないときはそのまま後方の空いている座席に移動させてもらうことも出来ました。←神すぎる泣

✔ 無料のドリンクサービスあり!(ジュースやお茶が選べる)←子供がおかわりしたがる&気が紛れて機嫌も良くなる

ANAやJALでは子供に対するCAさんの対応が単純に親として嬉しいです。

【結論】小さな子連れ旅行でLCCはあまりおすすめできない

ここまでの比較をまとめると、

LCCが向いている人

☑ 短時間の移動(1時間~2時間程度) で済む人

☑ 荷物が少なく、座席指定不要な人(追加料金がかからず安くすむ)

☑ とにかく安く移動したい人

子連れ旅行にはLCCは厳しい…

☑ 座席指定や手荷物で追加料金がかかる(トータルするとANAなど他の航空会社のほうが安くなることもある)

☑ シートベルトサインが消えた後も厳しめ。小さい子はシートベルトから抜け出したくなっても親は格闘が必要。それによって機嫌が悪くなる可能性あり

☑ ドリンク・おもちゃなどのサービスは一切なし

ANA・JALが向いている人

☑ 子どもと快適に移動したい人

☑ 追加料金なしでストレスなく予約したい人

☑ 無料のドリンクやおもちゃのサービスを受けたい人

結果:子連れ旅行ならANA・JALのほうがおすすめ!

【お得情報】LCC・ANA・JALの料金を比較するなら?

「やっぱりANA・JALがいいけど、できるだけ安く予約したい…!」という方は、 航空券比較サイト を使うのが便利です。

エアトリ(国内線の最安値を一括で比較できるのでとても便利で私自身も旅行の予約はいつもこちらを活用しています!)


Yahooトラベル(獲得予定のポイントが予約時に利用出来るため、支払い金額が他社より安くなることが多くよく利用するサイトの一つです)

じゃらん(クーポンの配布が多い印象!クーポンをゲットすることが出来たらじゃらんはお得になることが多いです!また、現地でのレジャーや遊びもじゃらんで予約をしてポイントもゲットしています!)


比較サイトを活用すれば、その時点で一番安い航空券が簡単に見つかるのでおすすめです!

まとめ

✅ LCCは一見安いが、追加料金などトータルで見ると安くないこともある

✅あまり小さい子連れ旅行にはおすすめしない

✅ ANA・JALは追加料金なしで、子連れに優しいサービスが充実

✅ 航空券比較サイトを活用すれば、大手航空会社も安く予約できる!

せっかくの旅行で嫌な思いをしないためにもLCCとANA・JALの「トータルコスト」と「快適さ」をしっかり比較して、賢く予約していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました